クギ打ち、ノミ打ち、組み付けに活躍 金づちは、クギを打つほかにも、木材の継ぎ手をはめ合わせたり、組み付ける部材を押し込んだりするときに、たたく道具として使います。木材のつなぎには木ネジを使うことが多くなりましたが、隠しク
カテゴリー: 工具の基礎知識
壁裏探知機は壁裏に隠れた柱や間柱の位置を特定
壁裏に隠れた柱や間柱の位置を特定カーテンレールや手すり、耐震用の補強金具など、ある程度の重さがかかるものは、壁裏が中空のところに取り付けたのでは強度が足りません。そのため柱などの下地材を見つけて、ネジを打つ必要があります
振動ドリルはコンクリートやブロックに穴をあける
コンクリートやブロックに穴をあけるコンクリートのような硬い材料には、回転する力だけでは効率よく穴をあけることができません。回転に打撃を加え、コンクリートなどを砕きながら穴をあけられるのが振動ドリルです。コンクリートの壁に
ディスクグラインダーさまざまな材料を効率的に研削、切削
さまざまな材料を効率的に研削、切削ディスクグラインダーは、高速回転する先端工具で、さまざまな材料を研削、切削し、効率的に加工できる使い勝手のよい電動工具です。取りつけできるディスクの直径により、100~180mmのサイズ
ビスケットジョインターは簡単に板継ぎができる
ビスケットジョインターは簡単に板継ぎができるビスケットジョインターは、ビスケットという木製のチップを使って木材を継ぎあわせる加工に、欠かせない工具。材料同士の接合面に、継ぎ手になるビスケットを差し込む溝を彫る作業に使いま
トリマーは縁飾り、溝彫りなどの切削加工が自在に
縁飾り、溝彫りなどの切削加工が自在にトリマーは、ビットという先端工具を回転させて木材の縁を切削する電動工具で、主に装飾を施すために使います。カンナやノミでは経験と技術が必要な加工が、初心者でも簡単にでき、家具の製作工程な
ポケットホールジグ
木工製作をしていると『ジグ(治具、冶具)』という言葉を耳にします。このジグとは対象物に固定して、加工する位置や深さ、角度などをガイドする補助工具といえるものです。木工のプロやDIYのベテランは作業に応じて自作しますが、使
スコヤは主に角度を確認するために使う角度定規のひとつ
物差しが長さを測る定規であるのに対し、スコヤは主に角度を確認するために使う角度定規のひとつです。日本でのスコヤという呼び方は、英語の「スクエア(四角形、直角)」に由来するといわれています。 一般的なスコヤのほとんどは、妻
ウッドバーニングの方法
ウッドバーニングは、その名の通り、木を焦がして絵や模様を描く技法のことです。木に図案を描き、電熱ペンという道具でなぞって焦がします。紙に絵を描くように描けるので、初めての方でも簡単に作品を作ることができます。 必要な道具
左官ゴテの種類
漆喰や珪藻土、モルタルなどの材料を壁や床に塗るための道具を左官ゴテと言います。左官ゴテは平たい鋼の板に持ち手がついたもので、作業の用途によってさまざまな材質、形、大きさがあります。元々は、木材に柄をつけた木ゴテがはじまり