ちょっとした穴あけに便利 キリは材料に小さい穴をあけるための手工具です。柄の長いものは「もみギリ」と呼ばれ、両手のひらで柄をもむように回して使います。三つ目キリ、四つ目ギリ、ネズミ歯キリ、つぼキリなどの種類があります。
投稿者: yamada yoshiteru
カンナは木材の面取りや細かな調整作業に
木材の面取りや細かな調整作業に カンナは木材の表面を削って、平らでなめらかに仕上げるための工具です。最近は表面をきれいに削った木材が手に入るようになったので、木工での主な用途は、木端、木口を整えたり、角の面取りをする作業
障子の張り替え
障子紙は、日焼けで黄ばんだり、ホコリで黒ずんだりするだけでなく、うっかり穴を開けてしまうこともあります。小さな損傷なら部分的な補修で済みますが、障子紙全面を張り替えるとなるとつい尻込みしてしまう人もいるでしょう。ただ、張
再湿タイプのふすま紙で、ふすまの張り替え
部屋を彩るふすまに、汚れや色あせ、やぶれが目立つようでは、和室の雰囲気が台なしです。劣化が気になりはじめたら、張り替えでリフレッシュしましょう。昔ながらの本ふすまの場合は枠をはずす手間がかかりますが、ベニヤ板などを下地に
金づちはクギ打ち、ノミ打ち、組み付けに活躍
クギ打ち、ノミ打ち、組み付けに活躍 金づちは、クギを打つほかにも、木材の継ぎ手をはめ合わせたり、組み付ける部材を押し込んだりするときに、たたく道具として使います。木材のつなぎには木ネジを使うことが多くなりましたが、隠しク
自転車の錆を簡単に取る方法
家庭にあるもので錆びさせやすいものの筆頭が自転車でしょう。金属部品が多いうえ、細々とした部品がたくさんついているので、錆が進んでから落とす作業は大変な労力がかかります。大切に長く乗り続けるためには、錆が軽いうちに対処しま
室内ドアに窓を付ける
ドアに窓をつけるアレンジは、デザイン性を高める効果的な方法です。新しく作るドアに採用するのはもちろん、既存のドアでも窓をつけることで大きく印象を変えることができます。ここでは室内ドアに多いフラッシュドアに、新たにアクリル
室内壁の構造
壁に設備を取り付けるとき、見えない柱や間柱に対してネジを打つのは不安なものです。確実に作業ができるように、事前に壁裏の構造を知っておきましょう。 住宅の室内壁で多いのが、石こうボードや合板の壁材に、壁紙を貼って仕上げたも
壁裏探知機は壁裏に隠れた柱や間柱の位置を特定
壁裏に隠れた柱や間柱の位置を特定カーテンレールや手すり、耐震用の補強金具など、ある程度の重さがかかるものは、壁裏が中空のところに取り付けたのでは強度が足りません。そのため柱などの下地材を見つけて、ネジを打つ必要があります
振動ドリルはコンクリートやブロックに穴をあける
コンクリートやブロックに穴をあけるコンクリートのような硬い材料には、回転する力だけでは効率よく穴をあけることができません。回転に打撃を加え、コンクリートなどを砕きながら穴をあけられるのが振動ドリルです。コンクリートの壁に