壁にかけて絵になるワインストッカー
完成寸法:幅450×高さ520×奥行159mm
●材料

■道具
電動ドライバードリル、電動ジグソー、電動サンダー、ドライバービット、20mm径ドリルビット、木工曲線用ブレード、メジャー、差し金(定規)、クランプ、木工用接着剤、鉛筆、ハケ、サンドペーパー(240番程度)
1.側板を加工する
側板をデザインカットするため、写真の 寸法で下書きの線を引く

曲線用ブレードを使い、線にそってカットする

カット面をサンディングして整える

2枚の側板の加工が完了

2.ホルダー板を加工する
ホルダー用の溝をつくるため、20mm幅で奥行70mmの線を5本引き、いちばん奥に径20mmドリルビットで穴をあける

溝の間隔は60mm、両端は36mm。板の端から穴までを線にそって切り落とす

3.ラックを組み立てる
強度を高めるため、接合面には木工用接着剤を塗る

ホルダー板を側板の下にあわせてネジ止めする

ホルダー板から50mmあけてラック底板をネジ止めする

背板は上から1×6、1×4、1×6の並びで固定。上の板を70mm突き出し、すき間が等間隔になるように3枚をとめる

落下止めの前板を側板の下部にネジ止めする

上部棚板を側板の上にネジ止めする

グラスホルダー付ワインラックの完成!

4.仕上げる
汚しペイントで仕上げる場合は、先に黒色の水性塗料を布で荒く塗りつけておく

ウッドオイルを薄く伸ばすように布で塗って仕上げる

■(著)山田芳照 :グラスホルダー付ワインラックデザイン、DIY技術監修、DIY講師
