縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは

投稿者:

木材などの縁をトリミングするために便利な電動工具が電動トリマーだ。トリミングとは、余分なものを刈り込む、切り取る、整えるといったこと。電動トリマーをうまく使いこなせれば美しく正確な加工を簡単に施すことが可能だ。

1.電動トリマーとは
2.各部の名前と機能
3.トリマーの使い方・面取り加工
4.トリマーの使い方・溝切り加工
まとめ

1.電動トリマーとは
木工作業の際、木材などのふちの飾りや、溝切りに便利な電動工具がトリマー。いわばノミやカンナなどの工具を電動化したものと考えると良いだろう。先端のビットとというパーツを高速に回転させることで様々な形状の切削加工を高精度に行うが、似たような電動工具にルーターというものもある。
その違いはトリマーはより大型でパワーもあり、大型のビットが使えるということ。面取りや飾り面取りだけでなく精度の高い溝堀り加工が得意というのも大きな特徴だ。一つあればDIYの様々なシーンで役に立つツールだろう。
精度の高い溝を切ることで板同士を正確に組み合わせたり、難しいアリ溝加工などもできる。さらに、溝切りビットなら材料の一部分を欠き取る(えぐる)といったことも可能だ。その溝はU字、V字型に掘ることができ様々な木材などの表面に文字やデザインなどを彫り込むといったことにも適している。

2. 各部の名前と機能

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは

amazonで購入

①スイッチ/電源のオン、オフをコントロールする。スライドタイプ、押しボタンタイプなどがある。
②コレットチャック/ビットを取り付ける部分。
③ベースプレート/材料に接する部分。この部分を上下させることで切削の深さの調整を行う。
④ベース高さ固定レバー/ベースプレートの高さの調整に使用する。

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは

①コレットコーン/逆テーパーの筒状部品でナットを締めこむと割り溝がせまくなりビットの軸を均等に締めつけ固定する。
②コレットナット/コレットコーンをスピンドルに締めこむためのナット。
③スピンドル/トリマー本体の回転する軸。

ビットの種類
トリマーに使用できるビットは軸径6㎜の物だ。面取り用、溝切り用ともにビットの種類は豊富で角を落とす角面ビットから、角を半円状にえぐり取るようなサジ面ビット、また半円状に膨らんだ形状に削ることができるギンナン面ビットに断面が複雑なS字状になるひょうたん面ビットなどもあり、使い分けることでアンティーク家具風の複雑な装飾を簡単に施すことも可能だ。

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
写真の物は上の段が溝切り用のストレートビット、下の段が面取り用のビット。
面取り用ビットの先端についているのはスムーズな移動を助けてくれるベアリング。

amazonで購入

ビットの取り付け方
トリマーのビットの取り付けは安全のため必ず電源コードが抜いてから行おう。そして先にベースプレートを取りはずしてからスピンドルのシャフトをスパナで固定し、コレットナットを別のスパナで緩める。 緩んだらビットのシャフトをスピンドルの奥まで差し込み、スピンドルをスパナで固定した状態で、時計回りにコレットナットを締めこんでビットを固定する。ビットを装着せずにコレットコーンを強く締めつけると破損の原因となるので避けるべき。

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
付属のスパナを使用しスピンドルを固定してからコレットナットを緩める。
製品によって、スピンドルシャフトをボタンなどで固定できるものもある。

3.トリマーの使い方・面取り加工
先端に付けるビットの交換で様々な面取り加工もできる。面取りは縁の角や隅を、ななめに削り取り角面や丸面、飾り面など様々な形状の面を作り出すこと。また鋭利な角を無くして破損や、ケガなどを防ぐ目的もある。
コロ付きビットを使えば縁に沿って動かすだけで、ビットの形状通りに正確な面取り加工が可能だ。作業は、材料をしっかり固定してから、材料から離した状態で電動トリマーの電源を入れ、ビットの回転が安定したら材料の縁に慎重に当てる。その際加工する面がトリマーに対して必ず左側に来るようにしよう。
ビットは作業者から見て時計回りに回転しているのでそうしないと上手く削れないばかりか強い反発が起き、トリマーが暴れてしまうので注意が必要。ベースプレートを材料に密着させ反対の手でサポートしながら、ビットのコロを加工面にあてて、手前から奥へと切削する。

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
トリマーはビットの刃が左側の面を切削するようについているので、
材料の加工する面に対して、必ずトリマーが左側に来るようにする。
縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
作業者から見てトリマーを右、材料を左に置いた場合、
トリマーは手前から奥へと進めながら切削を行う。
縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
トリマーは適切な速度ですすめるように注意が必要。
早く進め過ぎると切削面が荒れ、遅すぎると材料が焦げ付いてしまうこともある。
縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
ビットの交換で、このように複雑なデザインの面取りを、簡単かつ美しく仕上げることも可能。

4.トリマーの使い方・溝切り加工
溝切りには主にストレートビットを使用する。直線状の溝は電動トリマーに付属のストレートガイドを使用すると良い。直線状のガイド部品が材料の縁に平行に当たり、正確に縁と平行な切削加工が可能になる。ガイドの長さが足りない場合は、端材の板を使い、ストレートガイドを延長するといいだろう。

縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
ストレートガイドはトリマーの右側に取り付ける。直線状のガイド部品によってズレる
ことなく溝切りができる。長さが足りない場合は端材の板などでガイドを延長するといい。
縁の装飾や溝切り加工に便利な 電動トリマーとは
ビットの交換でこのような様々な幅の溝を掘ることができる。
V字の溝やU字の溝で文字などを描くことも可能だ。

まとめ
DIYでの木工作業をする際、木材などのフチをキレイに面取りをしたり、トリミングするには電動トリマーが大いに役立つ。またビットの選択で手作業では不可能な複雑なデザイン飾り面取りなども行うことが可能だ。
さらに棚などを作る際にも正確な溝切りにも最適な電動工具といえるだそう。木工作業のために最初にそろえるべき電動工具ではないかもしれないがあれば創作活動の幅がさらに広がるはず。板材をただ組み合わせただけのシンプルな作品作りに飽きているなら是非使ってみるべきだろう。購入前に一度ホームセンターなどでレンタルしてみてもいいだろう。

紹介している家具は、DIYプロダクションの工房で作ることができます。材料と必要な工具はすべてそろっていますので、お気軽にお問合せください。DIY初めて、電動工具を使うのが初めて、の方も大歓迎です。担当講師が丁寧にご指導いたします。