おかもちの作り方

おかもちの作り方 棚のように収納できて持ち運べる便利なキャリー

投稿者:

棚のように収納できて持ち運べる便利なキャリー
完成寸法:(約)幅278×高さ489×奥行260mm

●材料

おかもちの作り方
おかもちの作り方
おかもちの作り方

■道具

電動ドライバードリル、サンダー、ジグソー、ドライバービット、下穴ビット、ブレード、のこぎり、かなづち、クギ締め、さしがね、メジャー、鉛筆、木工用接着剤

1.本体を組み立てる

木材の切断面を、サンダーやサンドペーパーでなめらかにする

おかもちの作り方

側板Aに背板の厚み分の線を引き、ネジを打つ位置に下穴をあける

おかもちの作り方

側板と背板を32mmのミニビスで固定する。接合面はすべて木工用接着剤を塗る

おかもちの作り方

同じ手順で底板Bを固定し、本体の組み立てが完了

おかもちの作り方

2.レールをつける

レール材などの細い木材は、細工用のこぎりを使うときれいに切断できる

おかもちの作り方

レール材HとIを10mmのクギでコの字型に固定する。同じものを2つつくる

おかもちの作り方
おかもちの作り方

レールを側板の前端にそろえ、クギ締めを使って14mmのクギで固定する

おかもちの作り方

3.棚受けをつける

側板に下から150mm間隔で、棚受けFを16mmのクギで2本ずつ固定する

おかもちの作り方

引きブタ用のレールと棚受けの取り付けが完了

おかもちの作り方

4.取っ手をつける

写真の寸法で、取っ手Jに切り出すための線を引く

おかもちの作り方

線にそってジグソーでカットし、角にサンダーをかけて丸くする

おかもちの作り方

天板Cのまん中にマスキングテープで取っ手を仮どめし、裏から32mmのミニビスで固定する

おかもちの作り方

天板を32mmのミニビスで本体に固定する。先に下穴をあけておく

おかもちの作り方

5.引きぶたをつくる

ふた取っ手GをふたDの上端に、14mmのクギで固定する

おかもちの作り方

棚板Eを棚受けにのせて、木製おかもちの完成!

おかもちの作り方